江田島って・・・どんなとこ?
この島の秘密?・・・これから、探索を始めます。
ベニバナボロギク 花(キク科)
100729
アフリカ原産の帰化植物で昭和中期に移入しました。
農地の堆肥置き場とか林道の路肩が崩れたばかりの新鮮な腐葉土に育つようです。
資料によれば山火事の跡に大発生するそうですが、なるほど・・・うなずけます。
スポンサーサイト
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ヘクソカズラ 花(アカネ科)
100801
農道脇や雑木林の縁、手入れの悪い公園などにも見ます。
匂いはいけませんが、見るだけなら結構綺麗な花です。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ブタナ 花(キク科)
6月
ヨーロッパが原産で、昭和初期の帰化植物です。
日当たりの良い林道脇の路肩で見ます。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ブタクサ 蕾(キク科)
8月
農道や林道脇で見ます。
まだ大群落は知りませんが、9月になれば花粉をいっぱい飛ばしそううな気配です。
北アメリカが原産で明治期に渡来し、花粉症の大原因だと言われます。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
フジバカマ 花(キク科)
9月
葉っぱが3裂しますのでフジバカマとしましたが、あるいは???です。
林道脇の水分豊富な日当たりで見ました。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ビロードモウズイカ 花(ゴマノハグサ科)
100623
ヨーロッパ地中海沿岸が原産地で日本には明治期に観賞用として移入されました。
ちょっとした空き地や、国道脇のコンクリートの隙間からでも芽を出します。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ヒルザキツキミソウ 花(アカバナ科)
5月
野性とするにはまだ早すぎる感もありますが、庭や花壇からこぼれ落ちた種から育ったと思われる花を各地に見ます。
北米原産の多年草で、観賞用として移入されました。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ヒルガオ 花(ヒルガオ科)
6月
放置された畑や農道で見ます。
よく似たコヒルガオとは葉っぱが少し違いますし、花枝の先に角がなく断面が丸くなっています。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ヒルガオ 花(ヒルガオ科)
6月
ヒルガオの白花です。
放置されたミカン畑や農道脇などでたまに見ます。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
オトコエシ 花(オミナエシ科)
10月
林道の法面や雑木林の縁などで見ます。
日当たりがよい、肥えた場所だと大きな花を咲かせます。
2010-08-23
野生
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
カレンダー
07
| 2010/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索フォーム
カテゴリ
江田島の景色 (496)
┣
江田島町の景色 (158)
┣
大柿町の景色 (148)
┣
能美町の景色 (99)
┗
沖美町の景色 (90)
江田島の石 (162)
┣
プロローグ (10)
┣
江田島町の石 (45)
┣
大柿町の石 (66)
┣
能美町の石 (14)
┗
沖美町の石 (27)
江田島の樹木 (1054)
┣
樹木目次 (1)
┣
常緑 (451)
┗
落葉 (602)
江田島の草花 (1923)
┣
草花目次 (1)
┣
野生 (1064)
┣
園芸 (682)
┗
作物 (176)
百年前の植物 (651)
┣
シダ植物 (0)
┣
裸子植物 (0)
┣
単子葉植物 (102)
┗
双子葉植物 (548)
とうない七ふしぎ (14)
未分類 (19)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
江田島って・・・どんなとこ? (12/24)
追2)マルバツユクサ (02/24)
追1)トキワツユクサ (02/23)
3)ムラサキツユクサ (02/18)
2)イボクサ (02/18)
1)ツユクサ (02/16)
6:ツユクサ科 (02/08)
追2)クサイ (02/08)
追1)スズメノヤリ (02/08)
4)ヌカボシソウ (02/08)
月別アーカイブ
2022/12 (1)
2021/02 (12)
2021/01 (15)
2020/12 (20)
2020/11 (17)
2020/10 (15)
2020/09 (9)
2020/08 (35)
2020/07 (15)
2020/06 (12)
2020/05 (15)
2020/04 (9)
2020/03 (14)
2020/02 (19)
2020/01 (12)
2019/12 (12)
2019/11 (12)
2019/10 (10)
2019/09 (8)
2019/08 (23)
2019/07 (26)
2019/06 (16)
2019/05 (11)
2019/04 (8)
2019/03 (16)
2019/02 (23)
2019/01 (23)
2018/12 (20)
2018/11 (11)
2018/10 (20)
2018/09 (23)
2018/08 (28)
2018/07 (35)
2018/06 (42)
2018/05 (37)
2018/04 (33)
2018/03 (9)
2018/02 (4)
2018/01 (11)
2017/12 (5)
2017/11 (8)
2017/10 (12)
2017/09 (6)
2017/08 (19)
2017/07 (7)
2017/06 (8)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/03 (4)
2017/02 (9)
2017/01 (4)
2016/12 (6)
2016/11 (7)
2016/10 (3)
2016/09 (8)
2016/08 (8)
2016/07 (5)
2016/06 (5)
2016/05 (8)
2016/04 (7)
2016/03 (5)
2016/02 (7)
2016/01 (5)
2015/12 (5)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (6)
2015/07 (7)
2015/06 (11)
2015/05 (7)
2015/04 (7)
2015/03 (3)
2015/02 (6)
2015/01 (11)
2014/12 (9)
2014/11 (13)
2014/10 (5)
2014/09 (10)
2014/08 (11)
2014/07 (7)
2014/06 (9)
2014/05 (8)
2014/04 (8)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (7)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (6)
2013/09 (9)
2013/08 (9)
2013/07 (7)
2013/06 (6)
2013/05 (3)
2013/04 (7)
2013/03 (7)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (11)
2012/11 (13)
2012/10 (9)
2012/09 (13)
2012/08 (13)
2012/07 (9)
2012/06 (19)
2012/05 (15)
2012/04 (4)
2012/03 (21)
2012/02 (61)
2012/01 (42)
2011/12 (56)
2011/11 (108)
2011/10 (207)
2011/09 (224)
2011/08 (327)
2011/07 (193)
2011/06 (129)
2011/05 (66)
2011/04 (12)
2011/03 (33)
2011/02 (54)
2011/01 (28)
2010/12 (88)
2010/11 (120)
2010/10 (191)
2010/09 (222)
2010/08 (302)
2010/07 (36)
2010/06 (88)
2010/05 (42)
2010/04 (134)
2010/03 (68)
2010/02 (247)
2010/01 (20)
プロフィール
Author:わきです
FC2ブログへようこそ!