10)クララ
マメ科クララ属の多年草で花期は6~7月
本州~九州の日当たりの良い草地や河原に生育、茎は直立し1m前後、葉っぱは奇数羽状複葉で、15~25cm。小葉は狭卵形で3cmくらいです。
花は白色で2cm弱、十数個がついて15cmくらいの総状花序となります。
豆果は8cmくらいの鞘に4~5個の種子がはいります。
江田島市内では日当たりの良い農道脇草地などで稀にみます。
20200629能美町中町
20200629能美町中町
20200629能美町中町
本州~九州の日当たりの良い草地や河原に生育、茎は直立し1m前後、葉っぱは奇数羽状複葉で、15~25cm。小葉は狭卵形で3cmくらいです。
花は白色で2cm弱、十数個がついて15cmくらいの総状花序となります。
豆果は8cmくらいの鞘に4~5個の種子がはいります。
江田島市内では日当たりの良い農道脇草地などで稀にみます。
20200629能美町中町

20200629能美町中町

20200629能美町中町

スポンサーサイト