5)ノイバラ
バラ科バラ属の落葉低木で花期は5~6月
北海道~九州の河原や原野、林縁などにふつうで茎はよく分岐してブッシュ状となり樹高は2mくらいです。
葉っぱは奇数羽状複葉、小葉は3~9枚が付き5cm弱の卵形となります。
花は白色の5弁花で径2cm、枝先に数個が円錐花序となります。
果実のように見えるのは偽果で、萼筒が肥大し径約8mmの卵球形となり中に10個くらいのそう果が入ります。
江田島市内では道路脇や畑の廻りなどの日当たりで旺盛に繁茂しており清掃作業等の厄介者となっています。
20170611沖美町是長
20140504江田島町鷲部
20140504江田島町鷲部
20170520江田島町小用
20170513江田島町小用
20171110能美町中町(偽果)
北海道~九州の河原や原野、林縁などにふつうで茎はよく分岐してブッシュ状となり樹高は2mくらいです。
葉っぱは奇数羽状複葉、小葉は3~9枚が付き5cm弱の卵形となります。
花は白色の5弁花で径2cm、枝先に数個が円錐花序となります。
果実のように見えるのは偽果で、萼筒が肥大し径約8mmの卵球形となり中に10個くらいのそう果が入ります。
江田島市内では道路脇や畑の廻りなどの日当たりで旺盛に繁茂しており清掃作業等の厄介者となっています。
20170611沖美町是長

20140504江田島町鷲部

20140504江田島町鷲部

20170520江田島町小用

20170513江田島町小用

20171110能美町中町(偽果)

スポンサーサイト