追1)スズメノヤリ
イグサ科スズメノヤリ属の多年草で花期は4~5月
北海道~九州の山野草地に生え、草丈は10~30cm、根生葉は幅5mm長さ15cmの広線形で白い毛があります。
茎の先に赤褐色の花が多数集まった卵球形の頭花を1個、まれに3個つけ、花被片は広披針形で6枚、雄しべ6個、花糸は短くて葯が目立ちます。
さく果は褐色で種子には白い種枕がつきます。
江田島市内では農道の石垣や土手などの日当たりで、ごく普通に見ます。
20200323大柿町深江

20200323大柿町深江

20180414江田島町江南

20180322江田島町切串

20180322江田島町切串

20110419江田島町小用

北海道~九州の山野草地に生え、草丈は10~30cm、根生葉は幅5mm長さ15cmの広線形で白い毛があります。
茎の先に赤褐色の花が多数集まった卵球形の頭花を1個、まれに3個つけ、花被片は広披針形で6枚、雄しべ6個、花糸は短くて葯が目立ちます。
さく果は褐色で種子には白い種枕がつきます。
江田島市内では農道の石垣や土手などの日当たりで、ごく普通に見ます。
20200323大柿町深江

20200323大柿町深江

20180414江田島町江南

20180322江田島町切串

20180322江田島町切串

20110419江田島町小用

スポンサーサイト